MENU

ダイエットにおすすめ?コーヒーゼリーの効果とおすすめレシピ

コーヒーゼリー
mochiko

ダイエット中でも美味しいお菓子を食べたくなりますよね!

コーヒーゼリーはカロリーが低い印象がありますが、実際ダイエットに効果的なのか、栄養成分からみて記事にしました。

また、より低カロリーにするおすすめのレシピもご紹介いたします!

目次

1コーヒーゼリーのカロリー

コーヒーゼリー

一般的なコーヒーゼリーのカロリーは、88.25gあたり36kcalです。

コーヒーゼリーに使われる材料のカロリーと重量(88.25g)

コーヒー・・・80g/4kcal
砂糖・・・7g/27kcal
ゼラチン・・・1.25g/5kcal

コーヒーゼリーの栄養成分(88.25g)

エネルギー・・・36kcal
タンパク質・・・1.26g
脂質・・・0g
炭水化物・・・7.5g

ウォーキング13分、ジョギング8分,自転車5分、ストレッチ16分で消費できてしまうカロリーです。

コーヒーゼリーに含まれる栄養成分

コーヒーゼリーに含まれるダイエットに効果的な栄養成分をご紹介します。

カフェイン
クロロゲン酸
タンパク質

カフェイン

カフェインには、中性脂肪を分解・消化するリパーゼという消化酵素を活性化させる働きがあると報告されています。

クロロゲン酸

クロロゲン酸はポリフェノールの一種で、脂肪の蓄積を抑えたり脂肪の燃焼を促進するという研究報告がされています。
またポリフェノールには抗酸化作用があります。こちらは、老化や免疫機能の低下などを引き起こすとされる活性酵素の発生やその働きを抑制したり、活性酵素そのものを取り除いたりする作用があります。

タンパク質

体内で細胞を構成し筋肉や臓器、皮膚、髪の毛などの材料となったり、ホルモンや酵素、抗体などの体を調節する機能の成分として使われます。

筋肉を増やすことで基礎代謝が上がり、痩せやすい体をつくることができます。

コーヒーゼリーを食べるときのポイント

食べる

コーヒーゼリーを食べるときは、以下の3点を守ることをおすすめします。

摂取量を守る
ミルクなどの量に気を付ける
食べる時間に注意する

摂取量を守る

間食のカロリーは1日200kcal、糖質10gが目安とされています。

市販のコーヒーゼリー1個あたり約110gなので、糖質量やミルクをかけることも考慮すると、1日2個程度にしておきましょう。

また、1日の中で別途コーヒーを飲んでいる場合は、コーヒーの過剰摂取にも注意しましょう。

コーヒーに含まれるカフェインを摂取しすぎると、胃液の分泌が活発になることで、胃痛や胸やけを引き起こす可能性があります。
「1日のカフェイン摂取量の上限を400mgまで」とカナダ保健省(HC)が公表しており、コーヒーマグカップ(237ml)で3杯までとされています。

(参考)Health Canada Reminds Canadians to Manage Caffeine Consumption(2010)
http://www.healthycanadians.gc.ca/recall-alert-rappel-avis/hc-sc/2010/13484a-eng.php

ミルクなどの量に気をつける

ミルクは脂質が非常に高いので、コーヒーゼリーに大量にかけて食べてしまうと、太ってしまいます。

なので、生クリームやコーヒーフレッシュの量を控えたり、低カロリーのものが販売されているので、そちらを使用することをおすすめします。

食べる時間に注意する

コーヒーに含まれるカフェインは交感神経を刺激して興奮状態になり、不眠につながる恐れがあります。
寝る前のコーヒーやカフェインに敏感な人は、就寝の5~8時間前までの摂取をおすすめします。

また、睡眠不足は食欲増進につながることが分かっているので、ダイエットに逆効果になってしまいます。

コーヒーゼリーをより低カロリーにするレシピ

レシピ

コーヒーゼリーをより低カロリーにするための材料を紹介します。

甘味料にラカントを使用する

カロリー、糖質0の天然甘味成分として有名な、ラカントを使用して作ると、より低カロリーのコーヒーゼリーを楽しむことができます。

ラカントとは?

ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵してつくられる天然甘味成分「エリスリトール」、2つの天然素材からつくられたカロリーゼロの自然派甘味料です。

砂糖と同じ甘さなので、レシピの砂糖をラカントに置きかえるだけで手軽にカロリー・ロカボ糖質がオフできます。

ゼラチンではなく寒天を使用する

寒天を使用したコーヒーゼリー100gあたりはほぼゼロカロリーです。

また、寒天には食物繊維が豊富に含まれており、満腹感が出て食べすぎを予防し、肥満を防ぐといった効果があります。
さらに、排便を促して便秘を解消したり、コレステロールの吸収を防ぐ効果が良く知られています。

コーヒーゼリーのレシピ

材料
・インスタントコーヒー・・・大さじ1
・水・・・250ml

・粉ゼラチン・・・5g
・水・・・30g
(・粉寒天・・・小さじ1)

・お好みの甘味料・・・40g

1.ゼラチン用の水に粉ゼラチンを振り入れて、10分ふやかす。

2.250gの熱湯に大さじ1のインスタントコーヒーを溶かし、甘味料を加えてよく混ぜる。

3.1を500wのレンジに30秒程かけてなめらかに溶かし、2に混ぜる。

4.冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めて完成。

寒天の場合は、水と寒天を鍋にいれ、沸騰したら弱火で混ぜながら寒天を溶かし、そこに甘味料、インスタントコーヒーを加えて混ざったら冷まします。

通販で買えるおすすめのコーヒーゼリー

雪の下熟成珈琲ゼリー 

出典:香福屋

雪の下熟成珈琲とは、ひと冬、豪雪地帯白川郷の雪の中で、眠らせた雪熟成珈琲です。
雪に眠らせることで、柔らかな口当たり、透明感あふれる珈琲に変化するそうです。

こちらのコーヒーゼリーは、香料・着色料・添加物不使用で、

厳選された雪の下熟成珈琲豆、奄美の粗糖、寒天の3つの材料だけで作られています。

コーヒーゼリー5個ギフト 雪の下熟成珈琲ゼリー 夜の雪 朝の雪 ギフトボックス入り コーヒー屋 ほろ苦 薫る ゼリー 高級 ネルドリップ 無添加 無香料 プチギフト 挨拶 ありがとう ギフト 内祝 夏のお菓子 熨斗対応 サタデープラス 試してランキング 雪 2023 母の日 父の日

ちょっと贅沢な珈琲専門店のコーヒーゼリー【6袋】

出典:加藤珈琲店

世界規格Qグレードスペシャルティコーヒーを100%使用したコーヒーゼリーです。

材料はコーヒー、ゼラチン、クエン酸Naの3つだけで、砂糖が使われていないので、12kcalとかなり低カロリーです。

もし甘味が欲しい場合は、ガムシロップ(13g×20個)とコーヒーフレッシュ(5ml×50個)が付いてくるので、気分に合わせて甘みを楽しめます。

1袋500g入りなので5杯分も楽しめ、冷蔵庫に入れるだけというお手軽さも魅力的です。

送料無料 ちょっと贅沢な珈琲専門店のコーヒーゼリー【6袋】お買い得[フレッシュ・シロップ付]コ-ヒ-/グルメコーヒー豆専門加藤珈琲店

まとめ

コーヒーゼリー

コーヒーゼリーがダイエットに効果的な理由、飲むときのポイントなどをご紹介しました。

コーヒーゼリーにはダイエットに効果的な成分が含まれている

カフェイン
クロロゲン酸
タンパク質

飲むときのポイントに気を付ける

摂取量を守る
ミルクなどの量に気を付ける
食べる時間に注意する

mochiko

カロリーの低い美味しいコーヒーゼリーで息抜きしながらダイエットしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次