
ジャスミンライスはダイエットに効果的なの?
筆者は、筋トレ系YouTuberの減量期の食事などを参考にしているのですが、ジャスミンライスを食べている方が何名かいました。
しかも筋肉ムキムキの素晴らしい体型の方ばかりで、興味をそそられました!
白米と比べてカロリーが低いのか?それとも食物繊維が多いのかな?と疑問が湧いてきたので、調べたことをご紹介します!
ジャスミンライスとは


ジャスミンライスとは、長粒種という細長い形が特徴的なタイ米の一種です。
名前の通り、華やかな甘い香りがするお米で、口に含むとほのかな甘味が広がり、パラパラとした食感です。
お米の香りに特徴があるので、香り米とも呼ばれています。
一般的なタイ米と比べて、甘み、香りが強いことから、最上級・最高級のタイ米として知られています。
ジャスミンライスの栄養成分


ジャスミンライスの栄養成分と白米の栄養成分を比較してみました。


表からわかるように、ジャスミンライスの方がカロリーが高く、若干糖質も多めで、食物繊維が少ないです。
それでは何故、筋トレ系YouTuberの方々はジャスミンライスを食べていたのでしょうか、、、
その理由について次の項目で解説していきます。
ジャスミンライスがダイエットに効果的とされる理由


なぜジャスミンライスがダイエットに効果的とされているのか解説していきます。
結論から言うと、ジャスミンライスはGI値が約50であり、GI値が88の白米と比べて圧倒的に低い値を示しています。
GI(グライセミック・インデックス)値とは、食後の血糖値の上昇を示す数値のことです。
炭水化物の吸収速度を表しており、GI値が高ければ血糖値が急激に上がりやすいといえます。
血糖値が上がると、下げるためにインスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンは、血中の糖分を脂肪に換えて、体にため込む働きがあるので、インスリンの分泌量が多いほど太りやすくなってしまいます。
なので、GI値が低い食品は、血糖値の上昇を緩やかにし、それを下げるインスリンの分泌量もすくなく抑えることができるので、太りにくくなります。



ですが、白米とほぼ同カロリーなので、食べる量には注意して取り入れましょう!
ジャスミンライスの美味しい食べ方


ジャスミンライスが低GIであり、ダイエットに効果的なことが分かったので、美味しい食べ方を調べてみました。
・カオマンガイ


カオマンガイはタイ料理のひとつで、ほろほろと崩れるくらいしっとりとゆでられた鶏肉をご飯の上にのせた料理です。
米は鶏肉のゆで汁を使って炊かれており、肉の旨味が染み込んだご飯に仕上がっています。また、香辛料やハーブをきかせた甘辛いタレがついており、食べるときにかけていただきます。
炊飯器でジャスミンライスと鶏肉を一緒に炊き上げる、簡単なレシピもありおすすめです。



鶏むね肉で作ると、低糖質、低脂質、高タンパク質の筋肉メシとしていただけます!
・ガパオライス
ガパオライスは、基本材料には豚ひき肉や赤パプリカ、バジル、卵などが使われ、ナンプラーや砂糖などで味付けします。
炒めた具材をご飯のうえにのせ、さらに目玉焼きをのせていただきます。
パプリカの赤とバジルの緑、卵の黄色が鮮やかで、見た目にも食欲がそそられます。
こちらも、食材を刻んで、炒めて味付けをするだけなので、比較的簡単に楽しむことができます。



豚肉はビタミンB群を豊富に含みます。
ビタミンB1は、糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素なので、ダイエットにおすすめです!
まとめ


ここまでジャスミンライスについてご紹介してきました。
ジャスミンライスはカロリー、糖質が白米より若干高いものの、低GI食品なので、ダイエットに効果的であることが分かりました。
筆者は、「香り米」という華やかな甘い香りがするお米という特徴に惹かれました。
食事制限を楽しく行うために、新たなレパートリーとして活用しようと思います!



(後日、炊飯器でカオマンガイを作って食べたのですが、とても美味しかったです!)
初めてのジャスミンライスだったので、口コミの多いゴールデンフェニックス社製の商品を購入しました!
本当に香りがよく、「香り米」という名前に納得しました!
なにより冷めても美味しかったです。
コメント
コメント一覧 (2件)
I used to be able to find good advice from your articles.
thank you!
I’m honored to be of help!